-
ベニモンヨトウ2025/04/01 17:00:52
[鬼蜘蛛の網の片隅から]
前翅の外横線の外側に紅色の斑紋を持つヒメヨトウの一種。色彩には変異があり、写真はコントラストがかなり明瞭な個体。幼虫はタデ科植物を食べるとのこと。前翅長は10~11mm。ヤガ科ヒメヨトウ亜科。 2024…
-
ツマジロカラスヨトウ2025/03/31 16:19:51
[鬼蜘蛛の網の片隅から]
自宅の壁にきたツマジロカラスヨトウ。濃褐色~黒褐色で前翅の翅頂付近に白斑があるが、白斑が小さい個体や目立たない個体もいる。幼虫はブナ科やカバノキ科の葉を食べる。前翅長は25mmくらい。ヤガ科カラスヨト…
- その他のタグ:
- ツマジロカラスヨトウ チョウ目
-
カラスヨトウ2025/03/30 15:32:16
[鬼蜘蛛の網の片隅から]
個体により濃淡はあるが、斑紋がなく全体に黒褐色をした蛾。後翅は淡色だが、止まっていると見えない。幼虫は広食性で、様々な植物を食べる。写真の個体は前翅長19mm。ヤガ科カラスヨトウ亜科。 2022年9月8…
-
シマカラスヨトウ2025/03/28 16:02:28
[鬼蜘蛛の網の片隅から]
色彩には変異があり褐色がかるものから灰色味が強いものまでいる。前翅の環状紋から黒い条が伸びている。幼虫やブナ科やバラ科など広葉樹の葉を食べる。前翅長は25mmくらい。ヤガ科シマカラスヨトウ亜科。 2…